TOP>ご家族の皆様へ
ご家族の皆様へFor Family
TOP>ご家族の皆様へ
代表取締役 赤城義隆
「いってらっしゃい」に込めた想い家族を送り出す気持ちで
社員に声を掛けます。
無事に帰って来ます様に
家族の誰かが出かけるときに「いってらっしゃい」と声を掛けます。この言葉には「行って」+「いらっしゃい」がひとつになった言葉で、帰って来ることを前提とした大和言葉だそうです。
そこには「必ず無事に帰ってきてくださいね」という言霊(ことだま)が宿っているといわれています。
おかげさまで当社は全国でも有数の安全優良企業に認定されています。
ドライバーさんの努力と、ご家族のサポートのお陰と感謝しております。
外部からの評価
-
健康経営優良法人に認定
経済産業省・厚生労働省から社員の健康維持と増進に特に務めた優良な企業として認定をいただきました。
-
埼玉県健康経営実践事業所に認定
埼玉県から社員の健康に投資を行い、健康管理を経営的視点から考え、実践している埼玉県の企業として認定をいただきました。
-
Gマーク取得
公益社団法人全日本トラック協会から一定の基準をクリアし安全性の高い事業所としてとして認定されました。認定企業は全国でも3割程度しかありません。
健康への取り組み
?なぜ健康増進に取り組むのか
一緒に働く家族として健康で元気に働いてほしいという思いです。健康でなければ仕事もプライベートも楽しめません。健康で充実した日々を送ってほしいです。
-
社員の健康意識を高める社報「KOTONOHA」
3か月ごとに発行される社報には、総務部が作成した健康のためのプチ情報を記載しています。ご本人、ご家族に少しでも役に立てばと作成しています。
-
インフルエンザ予防接種
毎年インフルエンザ予防接種の費用は会社が全額負担いたします。
-
健康診断・プラチナ検診
年1~2回の健康診断と55歳以上の方には脳MRI・頸動脈・心臓エコー検査を実施しています。
-
業務災害保険
業務中にケガをしてしまった場合に備えて、「業務災害補償保険」を会社負担で加入しております。
安全への取り組み
?なぜ安全運行に取り組むのか
道路とは公共のもので、一般の方々も車を走らせます。プロドライバーとして見本となる運転が安全運転です。
-
安全教育の実施
危険運転やヒヤリハットなどの事例講習を行い、安全に運行するための教育を行っています。安全運行の為に危険を感じたら止まるなど「防衛運転」の指導に力を入れています。
-
安全会議の実施
定期的に安全会議を実施して、安全に関する情報共有、認識の統一化を行い、全社として安全意識の向上につとめています
-
全車ドライブレコーダー搭載
ドライバーさんを守るために全社搭載しています。急ブレーキなどがあると動画をドライバーさんと一緒にチェックをして、安全な運転技術の指導にも活用していきます。
-
自動ブレーキ搭載
衝突を防ぐため、先行車との車間距離に応じて、警報やブレーキ制御を自動で行うシステムを搭載しています。
充実の福利厚生
?なぜ福利厚生を充実させるかの
会社にとってドライバーさんは「宝」です。人生の半分は職場で過ごすと言われており、その職場が楽しくなくてなりません。帰ってきたくなるような会社つくりのために福利厚生に力を入れています。
-
バースデイ休暇
お誕生日のお祝いに休暇を取得できます。取得日はいつでもOKです。
-
希望休暇制度
仕事も大事ですがプライベートも大切。あなたの希望に合わせて休暇が取得できます
-
クリスマスプレゼント
ご家族で楽しんで頂きたいという思いで今年は魚沼産コシヒカリプレゼント。さぁ今年のプレゼントも楽しみです。
-
永年勤続制度
勤続5年おきに表彰状と商品券を支給しております。
よくある質問
ご家族からよくある質問
- Q1.子育て中なのですが、子供を保育園や学校に送り届けてから出勤できる仕事などはありますか?
- はい、あります。実際にお子さんを学校に送ってから昼過ぎに出勤している社員がおります。
- Q2.土日は休めますか?
- 土日が休める仕事もあります。その他、お子さんの学校行事に参加したい時や、プライベートで旅行に行きたい時など、事前に申請していただければ休むことが可能です。
- Q3.健康保険や厚生年金はすぐに加入してもらえるのでしょうか?
- はい、もちろんです。すぐに加入手続きをします。
- Q4.長時間労働のイメージがあり心配です
- 実働時間は8時間程度です。日によっては早く終わることもあるのでしっかりと休息の時間を確保することができます。
- Q5.会社の雰囲気はどんな感じですか?
- 当社は離職率が低く、居心地の良さには自信があります。誰かが困っていると自然にフォローして助け合う風土が確立しています。また、「Good job!Thanks!」カードで社員同士が賛辞やお礼を伝え合う取り組みを行っています。社員の声から生まれた取り組みです。アイディアが出しやすい、風通しの良い社風です。